M1搭載の新型MacではiOS/iPadOSのアプリがそのまま動きます。
iOS版の「ぴよ将棋」も(動くなら)M1搭載Macで公開する予定で、その動作確認もM1搭載の新型Mac miniを買った目的の一つでした。
(一つ前の記事→「ぴよ将棋」開発者がM1搭載の新型Mac miniを買った件)
現在、動作確認が完了するまでは公開を止めている状態です。
カテゴリー別アーカイブ: PC
「ぴよ将棋」開発者がM1搭載の新型Mac miniを買った件
ぴよ将棋 WEB版(ぴよ将棋w)を簡単に開く方法
ぴよ将棋wのURLをブックマークしておけば簡単に起動することができますが、アプリ化することでもっと簡単に開くことができます。
アプリ化できることが確認できたブラウザは以下になります。
【対象のブラウザ】
・Windows / Chrome
・Mac / Chrome
・Android / Chrome
・iOS / Safari
■Windows / Chrome
ブラウザでぴよ将棋wを開く
アドレスバー右側の+アイコンをクリックしてアプリをインストール
デスクトップに「ぴよ将棋w」のアイコンができる
次回からは「ぴよ将棋w」のアイコンから起動できます
■Mac / Chrome (Safariは対象外)
ブラウザでぴよ将棋wを開く
アドレスバー右側の+アイコンをクリックしてアプリをインストール
「Chrome アプリ」フォルダに「ぴよ将棋w」のアイコンができる
次回からは「ぴよ将棋w」のアイコンから起動できます
アイコンをDockに入れておけば簡単に起動できます
■Android / Chrome
※WEB版よりもアプリ版ぴよ将棋の方が使い勝手が良いのでお勧めします
ブラウザでぴよ将棋wを開く
ブラウザ右上のメニューから、「ホーム画面に追加」を選択
ホーム画面に「ぴよ将棋w」のアイコンができる
次回からはホーム画面の「ぴよ将棋w」のアイコンから起動できます
■iOS / Safari
※WEB版よりもアプリ版ぴよ将棋の方が使い勝手が良いのでお勧めします
ブラウザでぴよ将棋wを開く
共有ボタンから「ホーム画面に追加」を選択
ホーム画面に「ぴよ将棋w」のアイコンができる
次回からはホーム画面の「ぴよ将棋w」のアイコンから起動できます
OSOYOO HDMI 3.5インチLCDディスプレイモニターを購入してみた
OSOYOO HDMI 3.5インチLCDディスプレイ モニター を購入してみました。
Rasberry Pi用ですが、HDMIですので、PCからでも使えます。
お試しで購入できる価格も魅力的です。
普段はディスプレイをつないでなく、他のPCからリモートデスクトップで接続しているPCに接続してみました。
PCの解像度設定は1280×720ですが、物理解像度が480×320で圧縮表示されます。
全画面のゲームやムービーは良さそうですが、文字は厳しいですね。。。
OSOYOO(オソヨー) HDMI 3.5 インチ LCD ディスプレイ IPS モニター IPSタッチスクリーン 1920×1280ハイビジョン Raspberry Pi 3 2 Model B に対応 (3.5″ HDMI LCD+クリアケース)
【国内正規代理店版】Raspberry Pi 4 Model B/4GB OKdo版【技適マーク付】
Chromeを64ビット版に変えてみた
先週の以下の記事をきっかけにWindows版 Chromeブラウザの64ビット版について注目が集まっています。
Chromeが重いな~と思ったら32bit版を使ってた件。64bitにしたら快適でワロタwww (IT速報)
私も32ビット版を使っていたので、64ビット版をインストールしてみました。
なお、本記事はWindows版のChromeが対象です。(Android版やMac版ではありませんのでご注意ください。)