「Visual Studio 2015」に合わせて、「Visual Studio 2015 Tools for Unity」も公開されています。
Visual Studio Community 2015をインストールしたので、さっそくを「Visual Studio 2015 Tools for Unity」をインストールしてみました。
続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: Unity
Google Cardboard SDK for Unityがv0.5にバージョンアップしたので試してみた
5月28日~29日にGoogle I/Oが開催され、多数の発表がありましたが、その中には新しいCardboardの発表もありました。
参考リンク: IoT用OS「Brillo」から16台のGoPro芸まで発表された「Google I/O 2015」まとめ : GIZMODO
それに合わせて(?)、28日にGoogle Cardboard SDK for Unityのv0.5がリリースされましたので、早速試してみました。
前回の記事(参考): Google Cardboard SDK for Unityがv0.4.9にバージョンアップしたので試してみた
Chromeを更新したらUnity WebPlayerが動かなくなった件
以前からのGoogleからのアナウンスどおり、9月1日にリリースされたGoogleChrome バージョン45から完全にNPAPIが無効となり、WebPlayerも利用できなくなりました。
以下のブログ本文に記載の「NPAPIを有効にする設定」も出来なくなっています。
WebPlayerを利用するにはInternetExplorerやFirefox、Safariなど他のブラウザを使う必要があります。
それにしても9月には完全に利用できなくなるというアナウンスでしたが、9月1日とはGoogle容赦ないですな。。。
Chromeのヘルプ – プラグインベースのコンテンツがChromeで動作しない
本日(4月16日)、Google Chrome バージョン42がリリースされていますが、更新するとUnity WebPlayerが動かなくなります。
Chrome42ではNPAPIがデフォルトで無効になっていて、NPAPIを使用しているUnity WebPlayerが動きません。。。
こちらのブラウザゲーム「クエリちゃんのバルーン集め」のページを開くと、こんな風になります。(Unity WebPlayerをインストールし直しても動きませんでした。)
Google Cardboard SDK for Unityがv0.4.9にバージョンアップしたので試してみた
3月7日に、Unity5およびGoogle Cardboard SDK for Unity v0.4.5について書きましたが、昨日、Google Cardboard SDK for Unityのv0.4.9がリリースされましたので、さっそく試してみました。
続きを読む
Unity5で拙作ゲーム「クエリちゃんのバルーン集め」がやっと動いた。ふぅ。
前回の記事(【Unity5】ユニティちゃんライブステージ!と拙作ゲームをUnity5で動かしてみた)の続きになります。
前回記事の追記に記載したCharacterControllerの問題を受けて、オブジェクトのスケールをすべて10倍にする変更を行いました。
単純にサイズだけでなく移動速度や様々な位置も10倍になりますので、意外と手間がかかってしまいました。
続きを読む